派遣の仕事が決まらない
一昨日の木曜日の午後、派遣会社から新しい求人を紹介されて、やってみたいと答えた。そして昨日の午前中、さっさく派遣会社から連絡があり、先方の希望とマッチしなかったと返事があった。
派遣会社の人はいろいろがんばって仕事を紹介してくれるんだけど、どうも難しいようだ。
土日は派遣会社はお休みなので、結局この1週間仕事は決まらなかったわけだ。なんだか占いに振り回された1週間だった。まあ、誰のせいでもない、自分に原因があるわけだけども。心が弱ってるときの占いは毒になることもあるということだ。
派遣にこだわる理由
前の仕事は時給は安かったのだが、週に3回程度の仕事で、接客販売の割に時間も比較的早く終わるので、お給料の安さについては仕方がないと思って働いていた。
今回はフルタイム週5で働こうと思っている。だとすると普通の会社員と同じくらいの時間働くわけだ。そんなに多くの時間働くなら安い時給は勘弁と思って、バイトより少しお高目のお給料がもらえる派遣社員として働こうとしている。
でもなかなか決まらない・・・
そこで、気分を変えてみることに。
よく言うではないか。必死になって探していると見つからず、あきらめたころに手に入るなどと。彼氏とか結婚とか。
私の場合の仕事もそうなんじゃないかと。
決めるならさっさと決めたい! なんで仕事決まらないの? そんなに私じゃだめなの? なんて仕事のことばっかり考えて焦って、自分は社会に必要とされてないんじゃないかと嫌な気分になって、どんよりしてたら仕事も逃げていくのではないかと。
自己分析
先のことを見通しながら、損やら得やら考えて、第一条件として時給が高いところから仕事を探そうとしている。販売の仕事が見つからないなら、あんまり興味のない事務仕事までしようかと思っている。
事務仕事は慣れてしまったらあきるのは経験上、目に見えている。なのに、お金のためにやろうかと考えている。お金をほしいと思うのは悪いことではないと思うが、いまの私はそこまでお金を重視する必要はないのだ。
辛くない仕事なら大丈夫という人も多いと思うが、私はそれがだめなタイプだ。ひま過ぎたり、仕事にあきたりすると、自分の時間を無駄に使ってるようで、もやもやした気分になる。ある程度好きな仕事じゃないと、行き詰まってしまう。
だから、仕事はそれなりにして、空いた時間で趣味を思い切り楽しむ人をうらやましく思うこともある。私はそれが無理だから。
それなのに楽ならいいかな〜、とかお金ほしいし、とかいろいろ考えて興味のない仕事をしようとしていた。いかんいかん。
私にとって一番いいのは
- 仕事内容が楽しい
- 職場が家から近い
- お給料がいい
というものだが、まずは(1)の条件を満たしていることが大事だと思う。(2)と(3)に関しては譲歩できるところは譲歩して、あまり焦らずゆっくり探すか。
コメント