【51歳の転職】3:ひとまず面接決定

スポンサーリンク

 

石膏像

 

51歳で始めた転職活動。

【51歳の転職】1:転職活動はじめました
昨年の秋頃から考えていたのだが、来月末でいまの仕事を辞めることにした。 今の仕事はスト...
【51歳の転職】2:WEB応募3件目
来月末でいまの仕事を辞めるため、1週間ほど前から転職活動を始めた。 まず、ネットで見つけたA社...

 

いままでのところ、WEBで3社に応募して、1社はWEBに登録した情報で不採用。多分これは年齢だと推察。

もう1社は履歴書と職務経歴書を送付したが、後日不採用の連絡が郵送で来た。これは未経験の仕事だったので若くないと厳しかったのかも。あるいは、けっこう職歴が多いから、それも原因の1つかもしれない。

さて、3社目は履歴書と職務経歴書を送ったあと連絡が来て、WEB上の適正検査を受けて欲しいとのこと。これは知能と性質(性格?)をみるような内容だった。テストを受けてから1週間以内に連絡するということだったが、金曜日の夕方テストを終えたので、次の週になにかしらの返事が来るのを待っていた。

連絡先はGメールアドレスで、スマホに届く設定にしてある。しかし、週が明けて曜日が進み、金曜日になってもなんの連絡もない。次に面接でもあるならメールが来るだろうし、不採用なら郵便が届くだろうと思ったけどそれもない。

まあしょうがないので、さらにWEBで求人を検索。よさそうなのがあったので、4社目となる会社に応募を済ませたところ、もしかすると、と思い当たることを思い出した。

年末に数カ所からメールが届いていたのに、通知がなく、1月下旬に気づいて驚くということがあったのだ。もしかしたら、と思いスマホではなく、パソコンでGメールを開いてみたら、水曜日の夕方に応募先から面接に来てくれという趣旨のメールが届いていた。相手先はメールを送信していたのに、なぜか私のスマホには届いていなかったのだ。慌ててそのメールに返信をして、面接の日時を決めた。

いやー、危なかった。51歳の貴重な面接の機会を逃すところだった。面接を受けて不採用ならあきらめもつくけど、メールが届かなくて行けなかったら後悔しまくり、というかGメールを恨むところだった。

そんな流れでひとまず面接に行くことになった。

ちなみに私より少し先に転職活動を始めた友人は、1週間ほど前に面接に行った。感触はよかったらしいけど、結果については聞いていない。いい知らせがあれば教えてくれるだろうから、こちらからは聞かないことにする。

 

【ここまでの結果】

  • A社(受付事務):WEB応募→履歴書送付→不採用
  • B社(受付接客):WEB応募→不採用
  • C社(カウンターセールス):WEB応募→履歴書送付・適性検査受験→一次面接決定

コメント