【仕事】理想と現実

スポンサーリンク

 

赤いノート

 

1年前に引き続き、また職探しをしたので、今回は理想の仕事について考えてみた。そして現実に選んだ仕事とのギャップも比較してみた。

 

スポンサーリンク

理想の仕事

  • 勤務日数:週3日
  • 勤務時間:10時〜17時(1時間休憩)
  • 日給:1万5千円(時給2,500円)
  • 休日:平日2日+土日
  • 職場:最寄駅から1駅で駅に隣接

理想と現実

勤務日数

理想:週3日(日給1万5千円もらえたら週3日でやっていける)

現実:週5日(お給料が安いのでしょうがない)

勤務時間

理想:10時〜17時(1時間休憩)

現実:9:30〜20:15で早番遅番のシフトありで7.5時間勤務

日給

理想:1万5千円(時給2,500円×6時間勤務)

現実:金額は書けないけど、もちろんこんなにもらえない。際立ったスキルも専門性もないのでやむなし。しかも試用期間中は時給がさらに安い。

休日

理想:平日2日+土日

現実:まだ決まってないけれど、おそらく平日休み。よくて土日どちらかと平日1日休み。

職場までの距離

理想:最寄駅から1駅の、駅に隣接した場所。ドア to ドアで30分以内。

現実:ドア to ドアで約1時間(ただし行きの電車35分のうち25分くらいは座っていけるかも)

まとめ

理想ではいまの自分とかけ離れたことも書いたので、現実とのギャップが大きい。ただし、仕事の内容はわりと楽しそうだし、好きな包装の仕事もある。若干通勤時間がかかるけど、連休も取れそうなので、総合的には自分にとってよさそうな仕事だと思う。

とは言え、結局は働いてみないとわからない。いいところでありますように、と願うばかり。

コメント