先日、仕事先に雇用先の会社の部長が来たので、私の勤務日数についての話をした。面接のときに言ったようにできれば週4日勤務をしたいがどうだろうかという内容だ。
8月に部長の部下の営業さんを通してその話をしているので、現状も交えて具体的な話をしてくれた。

【仕事】勤務日数が増えるかは微妙なところ
私はいま月10日くらいの勤務日数で、夫の被扶養者としての範囲内で働いている。
仕事の面接のときに、最初は月10...
いま月に10日くらいの勤務日数の私が週4日勤務になると、会社の社会保険に入ることになるので、これまでより相当売上が多くならないと無理だとのこと。年間でいまより○○円くらい上がらないと、という数字も聞いた(金額は書けないけど)。
年間で○○円、ということは月で○○円、つまり1日あたりいまより○○円の売上増って考えると相当厳しい数字だった。
私が週4日働いたからって大した給料ではないけれど、実際その額をもらうためにはそんなに多くの売上をあげないといけないのか、と驚いた。
もちろん会社の方でも売上を伸ばすべく売場への働きかけをしていたのだけど、春夏の試みは失敗に終わったのだそう。また来年に向けて動いているので、年末くらいにはそれがうまくいくかどうかわかるとのこと。
最近は営業さんも少し慣れてきて、部長と一緒にいろいろ売場に働きかけている様子が見受けられる。ただ、私の予想では週4勤務が可能になるほどの売上見込みは立たないと思う。
とりあえず、ずっと気になってきた勤務日数のことを部長に話せたのでよかった。あとは、自分も売上を伸ばす努力をしながら、転職についても少しずつ考えていこうと思う。ひとまず、来年の1月末まで働くと1年間働くことになるので、それまではいまの仕事を続ける気持ちは変わらない。
コメント