ネームホルダーを自作

スポンサーリンク

 

先週から仕事に行きはじめたものの、まだ慣れないことだらけ。もちろん、商品や業務のことは急には無理なので、少しずつ覚えていくしかない。

そのほかのことでは、従業員用の出入り口でもあたふたしている。

出入りする時に入館証が必要なのはわかるのだが、それを手に持って警備員さんに見せると、ネームバッジを見せろとか言われて、意味不明。

売り場でその話をしてわかったのだが、入館証を手に持って出入りするのはNGで、首に下げた状態ならOKなのだとか。

すでに2回も忠告されていたが、翌日も出勤しなければいけない。その出勤が終わればネームホルダーを買いに行けるので、なんとか1日だけ注意をされずにしのぎたい。私は気が小さいので、そんなこともストレスになるのだ。

ということで、家にあるもので簡易ネームホルダーを作ることにした。

 

材料は、名刺が入るサイズのクリアケースとひも、マスキングテープ。

ネームホルダーの材料

 

そしてできたのがこれ。

ネームホルダー

ちょっとレシートなどが入ってますが。

ケースに、入館証とひもをマスキングテープで貼り付けただけのもの。

なんだか、みすぼらしい。たった1日、それも出入りのときだけのことだけど、どうも使う気になれない。

ひもがチープ感を出しているのか? と考えて、ひもを交換してみた。

 

ネームホルダー(レース)

レース使いの超フェミニンなネームホルダーになった。ぶりぶりだけど、みすぼらしさはなくなった気がするので、これでよしとした。

そして無事、これを首にかけて警備員さんに注意されることなく出入り口を通過できた。

 

翌日の休みには、市販のネームホルダーをダイソーで買ってきた。

 

ネームホルダー(ダイソー)

 

これで安心して従業員用出口を通ることができる。仕事が変わるといろいろシステムに慣れるのも大変!

コメント