今後の仕事、どうしよう

スポンサーリンク

先月の下旬、単発の軽作業の仕事がしたくてバイトの登録に行ってきた。

単純軽作業がやりたくて、バイトの登録に行ってきた
私はいま無職。 次の仕事について、デスクワーク系にするか販売などの立ち仕事系にするか思案中。 いずれにしても長期の仕事を...

しかし、結局一度も行っていない。

 

スポンサーリンク

単発のバイトに行ってない理由

  • 暑いのが苦手なので、もし行った先が冷房のない倉庫とかだったりしたら、働く自信がない
  • 前日にこんな仕事いかがですか?とメールが来るのだが、今日の明日働くということに、心の準備ができず、先延ばしにしてしまう
  • 初めてのことなので、緊張してしまい働く意欲が出ない
  • 働く場所が、電車+バスのところが多く面倒

とたくさんある。

 

フットワークの軽くない私には、こういうタイプの仕事は向かないのかもしれない。多分、数回行けば慣れて、億劫ではなくなるのかもしれない。しかし考えてみれば、単発のバイトというのは毎回初めてのところに行くわけだから、いちいち緊張したりしていてはやってられないのだな。

それでもずっと家にいると急に働きたい気分になり、昨日は販売系の派遣会社に登録に行ってきた。

販売系の派遣会社に登録に行く

自信も経験も少なく、かと言ってというか、それゆえにどこでもいいから働きたい、というわけにもいかず、なかなか自分の条件にあう仕事がなかった。希望勤務地より遠いところの仕事を2点紹介されて、返事は後日ということにした。

紹介されたうちの一つの仕事先が、派遣会社の近くにあったので、登録後にさっそく雰囲気を見にいくことにした。希望より少し遠いのだが、働きやすそうなところなら検討してもいい。

仕事先を見にいったら、そこで偶然、以前一緒に働いていた知り合いに声をかけられた。私の紹介されたところとは違うのだが、近い場所で働いていたのだ。まさかの偶然。びっくりだ。久しぶりの再会で事情を説明すると、「そこだけはやめた方がいいよ」と助言をくれた。職場環境がよくないので、まったくお勧めできないらしい。

こればっかりは聞いてみないとわからないものだ。パッと見た雰囲気は悪くなかったので、危なく派遣会社にGOサインを出すところだった。こわいこわい。それにしてもたまたま知り合いに話を聞けるなんて運がよかった。

もうひとつ紹介されたところはさらに遠い勤務地だったので、そこも断ることにした。

石膏像

長期で働くとなると、いろいろと考えてしまう

知り合いにあったおかげで変なところに派遣されなくてよかったけど、なんだか仕事に就くのがこわくなった。そもそも販売の仕事をしたいのかもよくわからなくなった。

若い子が多いところはそもそも派遣されないだろうし、ある程度の年齢層がいるところとなると高級志向の売り場だったりして、なんだか自信がない。ラグジュアリーブランドとかね、わからないの。そもそもカジュアルでもあんまりブランド自体詳しくない。そんな人間が販売の仕事をしようとすることに無理があるのかもしれない。

入力多めのオフィス仕事もしていたけれど、ずっと座ってるのは身体によくない。若い頃は平気だったけど、30代後半の頃からそう思うようになった。以前のオフィスワーク系の仕事のときは、なんだか夕方になると、身体がもやもやした感じになっていた。そしてなぜか、家に着く頃にはよくなっている。多分、血行不良でむくんでいたのではないかと思う。

その後立ちっぱなしの仕事をしてみたら、慣れるまでは足が痛くて大変だった。そして、疲れるのは疲れるのだけれども、いい感じの疲れで、夜もよく眠れる。そういうことがあったので、年を取るにつれて身体を動かす仕事がいいかな、と思い、再度販売の仕事をしようとしているのだ。

しかし販売の仕事は急な休みを取りにくいし(もちろん、しょうがないこともあるけれど)、フルタイムで働く場合、勤務時間はオフィス系より遅いところがネックだ。

なんだか考えれば考えるほど、仕事選びが難しくなってくる。しかも、今年の春までやっていた仕事は週に3日だったのだが、これからは週5の仕事をさがしているので、身体の面でも精神面でも慎重にならざるを得ない。

なんだかわけがわからなくなって、前から気になっていた占い本をAmazonでダウンロードしてしまった。その本についてはまた。

コメント