先日テーブルに手作り蜜ろうワックスを塗ってみた。
まだまだ蜜ろうワックスが残っているし、フローリングにも塗ってみることにした。
まず床を掃除してから、前回と同じ車用のスポンジで塗り伸ばしていく。塗り終わったら乾いた布で拭いて終了。
と書くと簡単だが、ワックスがけの前に食器棚やダイニングテーブルを動かすのがけっこう大変。うちのダイニングテーブルは収納スペースがあるので、けっこう重いのだ。
さらに、うちのマンションは中古なので、床が新しいわけではない。ちゃんと掃除したつもりでも、ワックスを塗っていくとけっこう落としきれていなかった汚れが床に付いていて、スポンジまで汚れていく。
また、床に油分がまったくなくカラカラの状態なので、よ〜くワックスが染み渡るように丁寧に塗りこまないとムラになってしまう。
夫と2人での作業だったので、もう少し広範囲を塗れるかと思っていたけれど、掃除と家具の移動をしながらの作業は思ったより大変で、あまり塗れなかった。とりあえず、水や油で汚れやすいダイニング部分は終わったのでよしとする。

写真の上半分が蜜ろうワックスを塗った部分で、下半分がまだ塗っていないところ。写真で見ても塗りむらがあって、ワックスがしっかり塗れている部分とそうでない部分があるのがわかる。
わかるんだけれども疲れたので、今回はこれで終了にした(笑)。また2人揃って休みの日で、なおかつ時間にゆとりがあるときに残りの部分を少しずつ塗っていこうと思う。
新築マンションなら気合いを入れてワックスを塗るところだけど、なにしろ中古マンションで、すでに汚れや傷がある。でも部屋は気に入っているので、頑張りすぎずに手入れをしていきたい。
コメント