ちょっとほうじ茶が飲みたい。そんなときはボダムのティーエッグストレーナー、つまり茶こしを使っていた。

しかし、使っているうちに本体から茶葉がもれるようになってきたため、残念ながら処分した。急須は洗うのが面倒で持っていないし、今後も買う予定はない。だけど、ティーバッグではないほうじ茶が飲みたい(以前ティーバッグタイプを買ったら美味しくなかったから)。
そこで買ってみたのが深型の茶こし。


ネットでアイザワの深型茶こしを見つけてずっと気になっていて、職場の近くの食器を扱っているお店をのぞいたら違う会社のものをみつけた。私が買ったのはSALUS(佐藤金属興業)の深型茶こし。調べてみたらSALUSというのは佐藤金属興業という新潟の会社らしい。
茶こしの直径6.5cm、高さは5.7cmくらい。アイザワの深型茶こし(小)と似たようなサイズだと思われる。

直径7.8cm、高さ8cmほどのグラスに入れてみるとこんな感じ。茶葉がしっかりつかっている。

茶こしはこんな風にお皿に立てておけるので、2煎目も飲みたいときは便利。まあ、ボダムの茶こしのようなスタイリッシュさはないものの、とりあえず気に入って使っている。
コメント