捨てようかどうかずっと迷っていたものを今回思い切って処分した。
十年以上前から使っているエレクトロラックスのコードレスの掃除機。ハンディとしても使える2way式。
見た目は気に入っているのだが、吸塵力はいまひとつで、けっこう重さもあるので、ここ2〜3年はほうきやフローリングワイパーを使うことが多くなり、あまり出番がなかった。
ただ、ほうきで集めたゴミを一気に吸い取ったり、エアコンのフィルター掃除には使っていた。
思い切ってハンディクリーナーを買ってこれは処分しようかなと、ずっと考えていたのだが、使えるものを処分して新しいものを買うお金を出すのもなんだかなぁ、という気持ちもあり、迷っていた。
しかし、先日エアコンのフィルター掃除に使ってみたのだが、少ししか使ってないのにパワーが落ちてきた。どうやら、バッテリーが消耗してきたらしい。とうとうコードレス掃除機としての寿命が来たようだ。
やっと捨てる決心がついた頃、タイミングがいいことに無料の家電回収のチラシが入ってきた。掃除機にチラシを貼って家の外に出しておけば回収してくれるというので、利用することにした。
自分で処分する場合は、自治体に電話してゴミ回収のシール(有料)も必要だから、ありがたい。
掃除機なきあと、ハンディクリーナーを買うかは様子をみて決める。いまのところ、このコード式のハンディクリーナーを検討中。
コードがついているので、いちいちコンセントへの抜き差しが必要だけど、バッテリーの劣化を考えなくていいし、途中でパワーがなくなることもない。それに、使わないときは押入れにしまっておける大きさ。
ひとまず、掃除機なしでしばらく過ごしてみる。
コメント