久しぶりの捨て報告。今回はふたつ。

除湿機
以前住んでいたアパートで13〜14年くらい使っていた日立の除湿機を処分することにした。
除湿機に関する過去記事1
除湿機に関する過去記事2
以前住んでいたアパートは和室があり、梅雨の時期の畳は相当なジメジメ感だったので、その除湿に使っていた。また、梅雨の時期や冬場の洗濯物の乾燥にも重宝していた。
引っ越してからの部屋には和室がなく、畳のことは気にしなくていい。それに、洗濯物をゆったり干せるスペースがあるので、以前よりも洗濯物が乾きやすくなり、一度も除湿機を使わなかったので、処分することにした。
物干しに関する記事
電気ケトル
赤っぽいオレンジ色のタイガーの電気ケトル。購入履歴を見ると、2010年の3月に買っていたので、11年半使ったことになる。
以前はプロパンガスだったので、都市ガスに比べるとガス代が高かった。そこで、電気ポットにすれば多少光熱費が削減できるかな、と考え買ったのだった。実際のところ、電気代とプロパンガス代でどれくらい違うのかはよくわからないけれど、必要なときに必要な分だけお湯が沸かせるので愛用していた。
中にカルキがつかないように、使うたびにふきんで中の水分を拭き取り、大事に使っていた。そのため、10年以上使ったとは思えないくらい綺麗な状態だと思う(自画自賛)。
しかし、本体下の接着部分が取れてしまった。一度は瞬間接着剤でくっつけたりしたのだけれど、やはりその後もすぐ外れてしまった。中は電気系統の部品が入っているので、外れたとことから水分が入ったりすると危ないかもしれないので、残念ながら処分することにした。
電気ケトルは、夫が以前職場で使っていたものがしまってあったので、それを使うことにした。
除湿機も電気ケトルも10年以上よく働いてくれた。感謝して処分しよう。
コメント