スゴレッチを2ヶ月以上続けていたら・・・

スポンサーリンク

 

本「スゴレッチ」

 

8月の下旬にスゴレッチ(スゴすぎるストレッチ)の本を買い、最初の1ヶ月くらいは朝晩1セットずつ、その後は朝のみ1セットを続けていた。

 

【本】「スゴレッチ」を買ってやってみた
健康オタク気味の私。体に関することにもわりと関心があり、久しぶりに本を買った。 私はむかしから体が硬いけれど、いままで取り立て...
いまのところ続けている「スゴレッチ」
先月の27日に買ってからはじめたスゴレッチ(スゴレッチとは「スゴすぎるストレッチ」の略)。 い...

 

最初はキツくて大変だったが、続けているうちに慣れてきて、30秒やりましょうと書いてある運動も25秒くらいまで続けられるようになってきた。

どこに効いているのかよくわからない運動もあったが、本を再度よく読んで自分なりに解釈し、効き目を感じられるようにもなっていた。

とりたてて、どこがどうなったという効果は感じてなかったけれど、伸ばしているという感覚や、お腹や足の筋トレになっているという感覚はあった。

毎日やっていると習慣になり、面倒だけどやろうという気になった。それに、1セットやっても5分くらいなのだけど、今日もきちんとやったという達成感もあり、私にしては珍しく続けてきた。

しかし、最近腰が痛くなってきた。最初から、5つあるスゴレッチのうち、最初の2つをやったあとは、腰のあたりの筋肉をすごく縮めている感じがあった。そこで、ヨガのチャイルドポーズを途中ではさんで、腰を伸ばしていた。

 

ヨガポーズ

スゴレッチの途中で挟んでいたチャイルドポーズ↑

 

ヨガでは、縮めたら伸ばしましょう、とよく言われるので、これは自己判断でやっていた。最初は、チャイルドポーズを挟むことで腰の筋肉のバランスが取れていたようなのだが、少しずつ腰に違和感が出てきて、きのうは少し痛みを感じるようになってきた。

腰の痛みの原因として考えられるのは

  • 腰周辺の筋肉、あるいは柔軟性がなさすぎて、自分には負荷が強過ぎた
  • きちんと理解せず、まちがったスゴレッチをやっている
  • 本の内容が良くない

あるいは、本とは無関係で

  • ヒールでの長時間の立ち仕事

かもしれない。

けっこう前から腰に違和感を感じていたので、その頃に一旦やめればよかったのかもしれない。

でも、せっかく買った本だし、せっかく続けているのだから、という気持ちがあり、続けてしまった。続けるうちに筋肉がついて、違和感もなくなるかも、という期待もあった。でも、結局だめで、違和感が大きくなるだけだった。

今日からしばらくスゴレッチはお休みして、原因を探ってみよう。腰の状態が落ち着いたら、スゴレッチを再開するかどうか考えようと思う。

コメント