スニーカーの必需品

スポンサーリンク

いまの仕事に就いてから、会社にスニーカーで行くようになった。もちろん、夏にはサンダル、冬はブーツも履くけれど、スニーカーにロングスカートという格好が増えた。

職場には仕事用の靴が置いてあり、毎日会社で靴を履きかえる。スニーカーから仕事用の靴に履きかえるときはいいのだが、仕事用の靴からスニーカーに履きかえるときに必要なものがある。

それは靴べら。

以前履いていたスニーカーは、靴べらを使わずにかかとの部分を踏んでからむりやり足を入れていた。そうしたら、そのかかとの部分だけ破れて中から硬いものが出てきて、履けなくなってしまったのだ。

ほかの部分はまだまだ履ける状態だったのに、私の履き方が悪かったことが原因で、スニーカーを処分することになり、すごく残念だった。だから、その後に買ったスニーカーはきちんと靴べらを使って履こうと決めたのだ。

家には以前から靴べらがあったので、それを使えばいいけれど、仕事用の靴からスニーカーに履きかえるときの靴べらが必要だと思った。

そこで買ったのがこれ。

サムティアスの携帯用靴べら。色がたくさんあって迷った末、黒を選んだ。

超コンパクトな手のひらサイズなので、通勤用のカバンの中に入れても邪魔にならない。小さいのでかがんで使うことにはなるけれど、これを使えばスニーカーに足がスッと入るので、靴を傷める心配がない。

家で使っている靴べらと比べるとこんな感じ。

サムティアスが約9.5cmで、家で使っているものが約48cm。

参考までに、家で使っている靴べらはレデッカーのアヒル型靴べらのSサイズ。私は身長が低いのでこれくらいでちょうどいい(夫は使わないし)。

アヒル型が愛らしくお気に入りの靴べら。今こうしてブログを書いていて思ったけど、家でレデッカーの靴べらを使ってるんだから携帯用もレデッカーでもよかったんだ。でも携帯用はアヒル型じゃなくてとてもシンプルなものだから、ピンとこなかったのかもしれない。

サムティアスの靴べらは、本体のSAMTIASという字体が好みではないけれど、普段使うときにはあまり目に入らないのでさほど気にならない。素材は真鍮で、買ってから5ヶ月たったいまもピカピカ。質感と色、そして使い心地が気に入っているので、長く長く使いたいと思っている。

コメント