お気に入りのペンケースを使う

スポンサーリンク

 

以前記事にしたが、普段あまり使わない文具類は、無印の『自立収納できるキャリーケース・A4用』に入れている。

【文房具の収納】無印のキャリーケースとポリプロピレンメイクボックス
学習机を処分したので、引き出しに入れていた文房具類を収納する必要が出てきた。 文房具はこまごましているので、収...

 

キャリーケース

 

逆に、よく使うものは『ポリプロピレンメイクボックス・蓋付・大』(約150x220x103mm)に入れていたのだが、これだと中がごちゃついているので

 

無印良品メイクボックス

 

最近はこんな風に分けて入れていた↓

 

ペン類

 

使っていない無印の『ポリプロピレンペンケース(横型) 大』(約184×64×25mm)があったので、それには筆記用具を、ハサミとカッターは100均のケースに収納。

ごちゃつきもなくなりよかったのが、仕事の面接に筆記用具を持って行こうと思ったとき、お気に入りのペンケースをしまいっぱなしなことに気がついた。普段あまり使わないからと、キャリーケースの中に平べったい状態で、しまったままだった。

 

キャリーケース

 

一番上のピンク色のものがそれ。しまってないで、普段から使えばいいじゃないかということで、中身を入れ替えて

 

ペンケース

筆記用具はお気に入りのピンクのペンケースに、はさみとカッター(と栞)は無印のペンケースに入れることにした。

お気に入りのものは使わないともったいない。100均のケースは1〜2週間様子を見て、使い道がなければ処分することにしよう。

コメント