台所のゴミ箱を15年ぶりに買い換えた。

左が新しいゴミ箱オバケツで、右が古いもの
いままではスーパーのレジ袋をゴミ箱にセットして使っていたので、比較的小ぶりなゴミ箱を使っていた。だが、今月からレジ袋が有料になったので、今までより大きめのゴミ箱に買い換えることにした。15年壊れずにいてくれた古いゴミ箱には感謝してお別れ。
新しいゴミ箱を選ぶにあたり、希望したのは以下のこと。
- 容量は20〜30リットルくらい
- 素材がプラスチックでない
- ペダル式かセンター式
- キャスター付き
- 長く使える
- 中のゴミ袋が見えない
- デザインが好み
- 値段は15,000円くらいまで
これだけの希望をすべて満たすものは見つからず、最終的に買ったのが渡辺金属工業株式会社のオバケツ(33Lキャスター付)。ペダル式を長い間使っていて便利さを実感していたので、そうではないバケツ型に決めるまでしばらく迷ったけれど、それ以外は私の希望を満たしていたので、思い切って買ってみた。

トタン素材のフタ付きバケツ。キャスター付きなので、調理中やお掃除のときにスムースに動かせる。色はアイボリーを購入。私の写真だとアイボリーっぽく見えるかもしれないるけれど、実際の色は黄色がかっていてベージュとか薄い黄土色と言った方がいい気がする。役場のおじさんが着ているような上着の色をイメージしてもらうと近いかも。

OBAKETSUというロゴはシールで、反対側にはなし。

ふたはひっかけられるようになっている。

ゴミ袋が見えないようにするために一緒に買ったのが、ゴミ袋ホルダー。42L用のものが使える。

本来はこんなふうに下側の輪っか部分にゴミ袋を取り付けるのが正しい方法だが、これだと袋がかかってない部分が絶対に汚れるに決まっている。汚れたらきれいにするのが面倒!

なので私は上の輪っか部分にかぶせて使うことにした。ちなみに、50cm×70cmの30L用のゴミ袋をかけてみたが、サイズが小さすぎたので、無理やり袋をひっぱってのばしてかけている。
もちろん正しい方法で下の輪に取り付ければ問題ない。
使い心地はというと、今日から本格的に使い始めたので、まだ不慣れな感じ。ゴミを捨てるときに、条件反射でペダルがないのに押そうとしてしまう。それに、わかっていたことだけど、せめて片手はきれいな状態じゃないとふたが開けられないのがやっぱり面倒。
ほかの点では気に入っているので、早く慣れて、生活に馴染んで欲しいと思う。
コメント