きのうは頑張って棚のものを押し入れに収納した。

ネイル収納ケースに入らないポリッシュ
棚にもともとあったものを再現した写真がこれ
実はここに再現しなかったのだが、棚の下の部分にポリッシュ(ネイルエナメル)を置いていた(体脂肪計のとなり)。
私は、手の爪はジェルネイル、足の爪はポリッシュ派。
それなりの量のネイル用収納ケースがあるのだが、30数本あるポリッシュだけ入らない。
そこでポリッシュだけまとめて、はみ出す状態で棚下にひっそり置いていた。
もちろんネイル用品はまとめて収納したいが、ポリッシュを4〜5本減らしてみたところで収納ケースには収まらないので、とりあえず棚の下からどかし、別の棚の上に置いておいた。
そして、昨日の夜、ふと思った。
いろんな色のポリッシュを持ってるけど、足に塗るだけなんだから、もっと色数を減らしてもいいんじゃないかと。
そうなのだ。
ちょっと凝ったデザインはよく視界に入る手の爪で楽しめばいいんだし、足のデザインはシンプルなものにすれば何色もそろえて持っている必要はない。
ちょっと考え方を変えるだけで、ものは減らせるんだ。
ポリッシュを減らそう
30本以上あるポリッシュのうち半分以上を処分することにした
↓
そして残したのはこれだけ
↓
ベースコートやトップコートも含めて、全部で14本。
この量ならジェルネイルの入った収納ケースに一緒に入れられる。
やったー!
以前は必要があって揃えたものでも、いつまでも大事とは限らない。
捨てるのは面倒だし、ちょっとした勇気が必要だけどやっぱり不必要なものはない方がいい。
とは言え、使えるものは使いたい(無理してまで使うのは嫌だけど)。
おまけ:ポケットティッシュケースを作った
きのう整理していて、ポケットティッシュがたくさんあるのに気づいた。
これは使えるので処分せず、必要な分だけ残して、家で利用したい。
かと言って、ポケットティッシュをそのまま家で使うのは味気ない。
なので、ポケットティッシュケースを作った。
私のおもちゃ、SOZのカーペンターブロックで作った。
このブロックは当分処分する予定はない。
コメント