【我が家は無事引っ越せるのか?】6:賃貸か購入か?

スポンサーリンク
引越し(イラスト)

掘り出し物があるかもと不動産屋に行ってみたものの、結局不動産情報サイトで検索するしかないとわかった。

【我が家は無事引っ越せるのか?】5:不動産屋には行った方がいいのか
インターネットで日々検索してみるも、なかなかいい物件が出てこない。もしかしたら引越しし...
スポンサーリンク

家、買っちゃえば?

なかなかいい物件が見つからない中、夫が提案する物件がいくつかあり、その近くを車で見て回ったりした。でも、どれも内見するほどよさそうなものではなく、これは長期戦になるな、という感じだった。

間取りは不満なものの、不動産屋さんに内見を頼んでいた物件も、他の人が借りることを決めたので、見に行くこともできなかった。

いま住んでいるところの更新が来年の1月なので、できたらそれまでに引っ越したいと思っていたのだけれど、それは無理かもしれないと思うようになった。

そんな中、夫が何人かに「引っ越すなら家、買っちゃえば?」と言われたと言う。

思えば、まだ結婚して間もない頃、義母が頭金くらいなら出すからと言うので、2世帯住宅を建てようかということになり、住宅展示場へ足を運んだことがあった。なかなか豪快なお義母さんなので、同居は無理だと思い2世帯住宅を考えたのだった。

ところが、土地と家で大体5千万くらいかかると言われ、それは無理だと考え、それ以来私たち夫婦はずっと賃貸アパートに暮らしてきたのだった。今後もずっと賃貸でいいと思っていたのだが、もう私たちも若くない。老後、賃貸生活が続けられるのだろうかと、急に不安になってきた。

そこで、賃貸と並行して、戸建かマンションの購入も検討してみることにした。

メリットとデメリットを考える

まずは賃貸と購入、それぞれのメリットとデメリットについて考えてみた。

賃貸のメリットとデメリット

 賃貸のメリット

  • 設備や建物を自分で修理しなくてもいい
  • 必要に応じて気軽に引っ越せる
  • 固定資産税がいらない

 賃貸のデメリット

  • 家賃を払い続けなければいけない
  • 老後、ずっと賃貸で住み続けられるかがわからない

購入した場合のメリットとデメリット

 購入のメリット

  • 住宅ローンを完済したあとは、負担が少なくなる
  • 資産になれば、立て替えや住み替えができる
  • 老後、住まいがあるのは安心

 購入のデメリット

  • 設備や建物を自分で管理・修理する必要がある
  • 気軽に引っ越せない
  • 固定資産税を払う必要がある

さあ、どうしよう

両方のメリットとデメリットを見ても、多くの人たちが迷うように、私たちもどっちがいいかわからない。それに、購入するにしてもマンションがいいのか戸建がいいのか、そこのところもわからない。

いろいろ迷いながら、とりあえず賃貸も購入もどちらも視野に入れて探すことにした。

コメント