
部屋も大事だけれど周囲の環境も重要だとわかった前回。
候補地を3つの駅の周辺に絞って、物件探しを再開した。
2LDKの賃貸物件を検索すると、いま住んでいる部屋を探していた頃に比べて、テラスハウスが増えている気がする。
しかしテラスハウスの場合、どうしても1階にリビングや寝室があることになるので、なるべくなら避けたい。
私はできるだけカーテンを開けて過ごしたいのだが、1階にリビングがある場合は、人通りが気になってそれができない。かと言って、1階が寝室の場合は、窓を開けて眠るのは防犯上しづらい。
仮にそれを我慢したとして、例えば1階にリビングダイニング、浴室、トイレがあるとする。2階に寝室がある場合、トイレが2階にもあれば問題ないけれど、1階にしかない場合、夜中にトイレに行きたくなったら、わざわざ下まで降りなければいけない。
真っ暗な中、別フロアに行くのも怖いし、階段なんか使ったら眠気も冷めてしまいそうだ。そう考えるとテラスハウスはどうも住みづらい気がするのだ。
しかし、2階以上の部屋をさがすと、なかなかいい物件が出てこない。
このままでは新しい住まいが見つからないので、不本意ではあるが、テラスハウスも含めて物件を探すことになった。
それでも、道路より少し高いところに建っている物件ならば、あまり人目が気にならない場合もある。そういうテラスハウスも含めて探すことに決めた。
コメント