
いろいろあったのち、無事住宅ローン先が決まった。
契約完了
先日、不動産屋の事務所で、マンションの持ち主、不動産屋の担当者、司法書士、夫の4人が揃い、契約が無事完了した。あとは年内に、購入したマンションに引っ越すだけだ。
いまはいまで引越しに向けての準備でそれなりにいそがしいけれど、やはりマンションを見に行って住宅ローン先が決まるまでが大変だった。
マンションを買うかどうかに始まり、どこの銀行にするか、団信はどんなものがいいか、火災保険の保障はどうするかなど、決めなければならないことが多く、毎日のように夜遅くまで話し合った。
また、それに伴いやることも多く、テレワーク中心の夫が仕事の合間に進めてくれたためになんとかなったけれど、住宅ローンの申し込みのほか、物件の担当の不動産屋さんに幾度となく電話したり、書類を集めたりと、かなり大変だったようだ。
住宅ローンや税金のことなど、初めて知ることも多く、家を買う人はみんなこんな大変なことをしていたのかと、感心したりもした。
理想と現実
最初は賃貸を考えていたのに、最終的にはマンションを購入することになっていた。そして、当初考えていた部屋の条件はこんな感じだった。
- 今よりも夫の通勤が近くなる地域
- 駅から徒歩10分以内
- 徒歩で行ける距離にスーパーがある(私が徒歩で行くことがあるため)
- 2階以上の部屋(虫が嫌い&日当たり重視)
- 間取りは2LDK
- お風呂に追い焚き機能付き
- できたらシステムキッチン
- できたら温水洗浄便座つきトイレ(なければ後付けする)
- 築年数は新しめ
かなりの条件を満たしているけれど、微妙な点もいくつかある。まず、1〜8までは条件に合っている。しかし
2. スーパーは近くにあるが、いま利用しているスーパーより狭くて品揃えが悪いので、週に1回くらいは少し離れたスーパーに行かないとだめそう。
7. システムキッチンが想像していたより立派すぎる。オーブンと食器洗い乾燥機がついているので、壊れたとき大変そう。備え付けの浄水器もついていて、維持費が高そう(庶民には立派すぎるシステムキッチンは考えものだ)。
9. 築年数は新しめどころか、30年越えのかなり古いマンション(ヴィンテージマンションといえば聞こえはいいけども)。
その他. いままでは歩いて行けるところにショッピングセンターと図書館があって、私にはかなり便利だった。しかし引越し先の徒歩圏にはどちらもないので、そのあたりは自分なりに工夫しなければならない。
と、いままでより不便になったり費用がかかることも多そうだ。その代わり、部屋が広くなったり、満足できる部分も多い。いままでの部屋と比較して気になる点を挙げていてもしょうがないので、新しい環境を楽しむことにしよう。
【我が家は無事引っ越せるのか?】まとめ
以上が引越しを考えてからマンションを買うまでの長い話。以下はまとめ。
【我が家は無事引っ越せるのか?】3:気になった物件の周辺を見に行ってみた
【我が家は無事引っ越せるのか?】4:最近の賃貸物件はテラスハウスが多いけど
【我が家は無事引っ越せるのか?】5:不動産屋には行った方がいいのか
【我が家は無事引っ越せるのか?】8:いい物件が見つかったかと思いきや・・・
【我が家は無事引っ越せるのか?】9:築古マンションを見に行く
【我が家は無事引っ越せるのか?】10:マンション購入に迷いながら住宅ローンについても考える
【我が家は無事引っ越せるのか?】11:まさかの事態! 住宅ローンの仮審査に落ちる
コメント