ミニマリスト修行中なのに増やしたもの

スポンサーリンク

 

ミニマリスト修行中なのに、お皿を1枚増やしてしまった。

 

ハローキティ小皿

 

スポンサーリンク

ハローキティの小皿

 

う〜ん、私好み!

 

これは買ったのではなく、妹からもらったもの。

先日、実家に帰省中、妹の片付けの手伝いをしていて発見し、気に入ったので、妹の了承をもらい持ち帰ったのだ。

 

ちなみに、ハローキティの形をしているところ、小振りなサイズ感、お皿がフラットなところが気に入っている。

ハローキティのキャラクターは大好き、というほどでもないが、シンプルなデザインと無表情な顔は好きだ。

 

実家では、ちょっと小腹が空いたときに、アーモンドを数粒乗せたりしていて利用していた。

 

妹はハローキティ好き

 

そもそも妹(40代)は大のハローキティ好きで、お皿からコップ、身だしなみグッズからおもちゃに至るまで、いろんなものを持っている。

ただ、最近は自分の持ち物が多すぎることにやっと気づき、少しずつものを手放し始めた。

 

ハローキティのものも、これは大事!とか、これはリサイクルショップに持っていってもいい、など自分なりに選んでものを減らしている最中だ。

 

妹なりの基準でこのお皿は手放してもいいと思ったらしく、もともと2枚セットの商品だったので、2枚とも持っていっていいと言ってくれた。

私が夫との2人暮らしなので、キティ皿が1枚では夫が使えないから不便ではないかと思ってのことだ。

 

たしかにこのお皿はちょっとしたものを乗せるのに便利だし私好みだけど、かといって夫が使うところを想像すると変な気がしたので、2枚持ち帰るのはは遠慮しておいた。

 

それに、1枚でも増やすのは勇気がいる。

それは、過去に実家からものを持ち帰って失敗したことがあるからだ。

 

自分の家にマッチするのか?

 

実家にあった小皿が(また小皿だ)使いやすく、和テイストの模様もなかなかよかったので、2枚ほど持ち帰った。

 

だけど、この家で使ってみたら、全然家の雰囲気と合わなかったのだ。

考えてみれば実家は古い木造で、食事用のテーブルも茶色の木製。

 

しかし、いま住んでいるところは古いアパートだが、壁紙は白いし、食事用のテーブルも白い。

使っているほかの食器類も和っぽいものがないので、実家から持ってきたお皿だけがなにか浮いてしまう。

単体で気に入ったとしても、自分の家の雰囲気と合うかを考えないといけない、と勉強になった(結局、そのお皿は処分した)。

 

いろいろ悩んだ末、家に持ち帰り使ってみて、不都合があったら処分してもいいという妹の許可付きで1枚だけもらってきた。

 

日々、愛用中

 

いまのところ、気に入って使っている。

気に入り過ぎて、スイカを山盛りにしてしまった。

 

そして心配した通り、ジェンカのように気をつけながら食べていたにも関わらず、スイカを2切れほどお皿から落としてしまった。

 

大きさがわかりやすいように、(スイカ山盛りの)小皿と文庫本と並べてみた。

 

 

お上品にいくなら、このお皿に対するスイカの適量はこれくらいかな。

これじゃあスイカが一切れ分ものらないけど。

コメント