年末年始は毎年まったりしているが、やはり今年も家でまったり過ごしている。
仕事は百貨店勤務なので、長い連休はない。私は年末は30日まで、年始は2日から出勤。売場に行くと、人が多く年末年始の非日常感があるけれど、家にいるとあまり感じない。
テレビがないので家にいるときはネットを見たり、飽きもせずドラクエビルダーズをやったりしている。ビルダーズは1と2のストーリーを終え、2のからっぽ島でいろいろ作っているところだけど、若干飽きてきたので、1のストーリーをはじめからやっている。
建築をするゲームなのだけれど、私が作るとどうしても四角いお豆腐みたいなものばかりになってしまい、最近は建築が上手な人の動画をよく見ている。それを参考に試行錯誤しながら建物を建てていると、熱中して時間があっという間に過ぎていく。
ご飯中はゲームができないので、ドラクエの建築動画を見たり、パソコンでテレビドラマやバラエティを見る。
1月1日に『きのう何食べた?正月スペシャル2020』が放送されると知り、見たいな〜と思っていたら、さっそく動画サイトに上がっていて嬉しい。喜んですぐに見た。
放送時間は長いものの、3章立てということで、普通の放送と雰囲気も変わらずよかった。相変わらず面白くて満足。動画サイトに上がっているうちにもう1回見ようかな。
年末年始のテレビがあまり好きじゃなく、普段と同じ放送をしてくれればいいのにと常々思っていたけど、こういうスペシャルドラマなら嬉しい。
お正月らしいことと言えば、近所の神社に初詣には行ってきた。小さい神社で、初詣の時期は参拝者に限り1回だけ鐘をついていいことになっている。もういい年なのに、私たち夫婦はけっこう喜んで鐘をついている。
食べ物に関しては、おせちは食べてないけど(もらいものの数の子くらい)、大好きなおもちを毎日食べている。普段食べないので、ここぞとばかりに焼いている。海苔を巻きお醤油をつけたり、おしるこを作って食べる。お正月料理はこれで満足。
地味な年末年始だけれど、無事に年越しできたので、それでいいだろう。
コメント