ちょっとしたメモを貼ったり、メッセージカードをかわいくデコったり、マスキングテープは便利なのでいくつか持っている。そんなマスキングテープを簡単にカットできるマスキングテープカッター『カルカット』を買ってみた。
カルカット
私が買ったのはクリップタイプのマスキングテープカッター、コクヨの『カルカット』。サイズ20〜30mm幅用のパステルブラウン。パステルブラウンというとおしゃれな感じだけど、実際にはグレージュといった感じ。
そのほかに、ライトブルー、ライトピンク、ホワイト、パステルブリーン、パステルイエローの計6色あるらしいけど、私が行ったお店にはパステルグリーンとパステルイエローとパステルブラウンしかなかったので、その中から好きな色を選んだ。
サイズは2種類で幅10〜15mmと20〜25mmのマスキングテープに対応しているらしい。私は6mm幅と15mm幅のテープしか持ってないから、本当は小さいサイズでよかったんだけど、もしかしたら今後もっと幅広のテープを買うかもしれないと思って、幅広タイプを買ってみた。
片手にすっぽり入るくらいのミニサイズで、収納にも困らない。
カルカットを使ってみる
▼パッケージの裏面を見ながらとりあえずやってみる
▼クリップを開いてマスキングテープを挟む
▼(私は右手なので)クリップを左手に持ち替えて
▼実際には左手で抑えながら右手でカット
▼切り口はこんな感じ。細かいギザギザの刃でけっこうまっすぐ切れる。
使ってみた感想
6mm幅と15mm幅のマスキングテープ、両方切ってみた。わざわざサイズの合わない方を買って、使えなかったらどうしようかと思ったけど、大丈夫でホッとした。
▼ちなみに5mm幅のものはクリップの先の方で挟んで固定したらうまく切れた。
マスキングテープは、そんなに頻繁には使わないけど、いざ使うとなったら切るのが面倒。はさみを使うとベタベタしてしまうし、セロファンテープのカッターを付け替えるのもいちいち大変。
この商品は、そんな小さなストレスを解消してくれそう。ものはあまり増やしたくないけど、生活が快適になるのはやっぱり嬉しい。
こんな小さくて便利な商品があったとは、日本人てほんとに細やかなことに気づいてすごいと思う。
コメント