今日はサクッと処分品をご紹介。
左上から反時計回りに
試供品
実家に帰省するときや旅行時に、便利に使うこともある。
ただ、早めに使わないと、いつのものかわからなくなってしまう。
3つもあったので、今回は処分する。
ヘアゴム
何年か前、やたらヘアゴムを買っていた。
ちょっとしたチャームなどをつけて、オリジナルのヘアゴム作りに凝ったことがあったのだ。
いまはシュシュを使っていて、ヘアゴムはシンプルなものを入浴時に使うだけだ。
いくつか作ったオリジナルへアゴムは、以前すべて処分してしまった。
シンプルヘアゴムのみ数個残して、ほかは処分する。
もうけっこう前から不要だったのに、ずっととっておいたことが恐ろしい。
毛抜き
前の仕事で必要で買ったもの。
ひとつは予備として、ふたつ買った。
仕事を辞めたのでひとつは化粧ポーチに入れ活躍させているが、もうひとつは不要なので処分する。
ユビタマゴの台
ユビタマゴとはこれ↓
手にもって、顔をほぐすマッサージグッズだ。
私は血行が悪く、肩のほかに、顔や頭が凝ることもある。
顔のコリをなんとかしたいと思って買ったのがユビタマゴだ。
卵形の形状のため、コロコロ転がってしまう。
使わないときには、この台の上に乗せれば転がらないというわけ。
本来は顔用なのだが、最近は足の甲をほぐすときに使っている。
そして、小さな巾着袋に入れてしまうようになったので
この台はもう不要になった。
処分処分。
料理用の網
台所からの処分品はこれ↓
料理用の網。
野田琺瑯のバットを買ったときに、一緒についていたものか合わせて買ったものか、もはや覚えていない。
家で揚げ物はしないし、揚げ焼きをしたとしても、キッチンペーパーの上に乗せるので網は不要。
クッキーなどを作ってチョコレートにくぐらせたりすることがあればこれが活躍すると思うが、実際そういうことをしたことはないし、今後もしないだろう。
もしするとしたら、箸を並べて網代わりにすればいい。
うん。工夫すれば網はなくてもいける。
そもそもこの数年、網を使った記憶がないんだから大丈夫だろう。
そんなに場所を取らないものというのは目立たない。
目に入っても、まああってもいいかと思い、ついついまた今度考えようとなりがちな気がする。
ひとつは小さくても数が多くなればけっこうな量になる。
気をつけねば。
以上、今日の処分品。
あー、今日はさっぱりしたブログだ。
コメント