【捨て報告】グリル鍋、どんぶりほか

スポンサーリンク

 

今年はじめての【捨て報告】。

スポンサーリンク

グリル鍋

グリル鍋

長年使ってきたグリル鍋。内側のフッ素コーティングがはがれてきたので処分。

健康に気をつかう夫は、普段はものを捨てたがらないけれど、コーティングがはがれてると体によくないからと、この処分には積極的。

実は昨年、このグリル鍋に代わる新しいものをAmazonで注文したのだが、塗装がところどころ不十分で返品したことがあった。また頼んでも同じようなものが来たら、と思うと面倒で結局その後買わずじまい。

古い方はまだ捨ててなかったので、その後も何度か使ったけれど、さすがに年明けに捨てようということになった。

鍋物というと以前は、グリル鍋を食卓に置き、3分の1くらいずつ材料を入れて、少なくなったら次の材料を入れて、という風に作っていた。

でも、ここ2〜3回は、ガステーブルで作っている。大きめの普通のお鍋で、材料も全部一度に入れて、出来上がったらその鍋を食卓に置いて、そこから取り分けて食べている。鍋ものというよりごった煮という感じがしないでもない。

〆にご飯や麺などを入れるときは再度ガステーブルでの作業になるが、どうせ2人しかいないので、いまのところその方法で特に問題ないと思っている。

やっぱり以前の方法がいいと思ったときにはグリル鍋を書い直すかもしれない。

どんぶりとふた

どんぶりとふた

どんぶり

結婚式の引出物でもらった赤いどんぶり。おかし作りのときにボウルとしてよく使っていたせいか、中央の塗りがはがれてきてしまった。このまま使い続けても、ひび割れがひどくなるかもしれないので処分することにした。

ガラスボウルとセットだったふた

以前持っていたガラスボウルはずっと前に壊れて処分した。そのセットだったふたが、たまたま赤いどんぶりにぴったり合うサイズだったので、あわせて使っていた。でも、どんぶりを処分してしまうと使い道がないので、一緒に処分することにする。

ブーツキーパー

ブーツキーパー

↑あまりにも写真があれだった(?)ので、画像は加工した

使ってないブーツキーパーを見つけた。

以前はロングブーツを2足持っていたので、キーパーもふたつ必要だった。1〜2年前、古くなったロングブーツを1足処分したので、本当はそのときキーパーもひとつ捨ててよかったのに、なにも考えずに取っておいたのだった。

今後ロングブーツを増やす予定はないので、ちゃんと処分する。

 

捨ててもいいと思っているのに、気づかずに取っているもの、まだまだあるかもしれない。

コメント