【買い物】布団乾燥機

スポンサーリンク

 

久しぶりにフルタイム週5で働き始めたのをいいことに、最近買い物ばかりしているような気がする(いや、実際している)。

スポンサーリンク

布団乾燥機がほしい

もともと布団を干すのが大嫌い。もちろん、太陽のもとでぽかぽかふんわり状態になった布団は気持ちよくて大好きだが、布団を干すのは重労働すぎる。重いし、枚数も多いし。

最近ベッドから布団に替えたので、しかも羊毛布団の獣臭(けものしゅう)がすごいので、面倒だけど干したい!

なのに、雨ばかり続く。台風とかも。しかも週5で働くようになり、そもそも干せる日が少ない。そこで、以前から気になっていた布団乾燥機を購入した(まだ初回の給料日もきてないのに)。

布団乾燥機を購入

布団乾燥機というものを使ったことがないので、まずはネットでリサーチ。以前はマット式が多かったらしいが、最近はホース式が主流?

 

このアイリスオーヤマなんか、お値段もお手頃。軽くて持ち運びしやすくてよさそうだと思った。でも、蛇腹のホースがむき出しなところが個人的にイヤ。見た目大事!

それに、このメーカーに限らず、本体に異常がなくても、ホース部分がこわれることがあるとのこと。

そこで私が選んだのは、マットもホースも使わない象印の布団乾燥機。

 

象印布団乾燥機

 

本体の表部分をバリバリと開けて

布団乾燥機

 

この状態で、上部を布団にセット

開いた布団乾燥機

 

セット完了。乾燥機がまるで枕のよう。

乾燥機を布団にセット

 

使った感想

初めての乾燥機なので、ほかと比べてのコメントができないが、いまのところ満足している。とりあえず1回使っただけで敷布団の羊臭がかなり消えた。嬉しい。部屋の中から羊がいなくなった!

しかし、気になる点もある。

  • 上部を開けるとき、バリバリうるさい
  • けっこう重い
  • デザインが地味(30年前のデザインか!?)

これらはレビューや商品説明で買う前からわかっていたことなので、しょうがないけれども。

それから、布団乾燥機として使えるほかに、洗濯物などのちょっとした乾燥に便利なコースもあるらしいので、それは今後試してみたい。

いろんな乾燥機を見てると、私はやっぱり蛇腹が嫌いみたい。象印、地味だけど壊れずにがんばっておくれ。

 

追記

洗濯物の乾燥に使ってみた感想はこちら

部屋干しに活躍している除湿機
うちの洗濯機は縦型のもので、乾燥機能がついていない。アパートは古く、浴室乾燥機もない。そこで洗濯物を使うのに使っているのは除湿機。 ...

コメント