最近、休みや休みの前日になるとお菓子を作っている。
先日は、数年前から一度作ってみたいと思っていたオレンジとパイナップル入りのクラフティを初めて作ってみた。クラフティとはどんなお菓子かというと、果物入りのプリンのようなもの。
なかなか美味しくできて気に入ったのだが、2種類の果物を切るのがなかなか大変だった。それと、パックの生クリームの半量だけを使うレシピだったため、残りの生クリームの消費が大変だった。
チョコレートを溶かしてチョコ生クリームを作り、ミルクレープにしてみたものの、チョコ生クリームが半分くらい残ってしまったので、それを使ってチョコレートアイスを作った。さらにそのときに卵白が余ってしまい、それを使って数日後にクッキーを作ることになった。なんだか、残りの材料で作るお菓子の連鎖反応のような感じ。
どうせ作るなら作りたいものをという気持ちゆえにこうなってしまった。
前回の教訓を生かし(?)今回は、生クリームを使わず、果物も1種類だけを使うレシピにした。参考にしたレシピはクラシルの“アメリカンチェリーのクラフティ”。
レシピを参考にアレンジした点は3つ。
- 砂糖の代わりに黒砂糖を使用
- 小麦粉の代わりに米粉を使用
- アメリカンチェリーの代わりにはっさくを使用

黒砂糖を使っているのでカスタード生地がけっこう茶色い(笑)。でもこくがあって美味しいと私は思う。ま、今回に限らずお菓子作りにはいつも米粉と黒砂糖を使っているんだけどね。黒砂糖は波照間の黒糖を使用。特にこだわりがあるわけではないし、黒砂糖に詳しいわけでもないけれど、ネットで帰るので最近はこれをずっと使っている。

生クリームを使わず牛乳だけのレシピなので、さっぱしてるけどこれでも十分な気がする。気分で使い分けてもいいかな。ただし、はっさくを使ったのはちょっと失敗。はっさく単体で食べると美味しい苦味が、クラフティには不要だった。次回は素直にオレンジとかで作ってみたい。
コメント