【キッチンのゴミ箱】ペダル式のブラバンシアに変更

スポンサーリンク

昨年の夏、15年ぶりにキッチン用のゴミ箱を買い換えた。

しかし今回、早くもキッチン用のゴミ箱を買い換えることにした。

スポンサーリンク

今までのゴミ箱の不満点

ペダル式じゃない

オバケツ

半年ほど使用中のゴミ箱、オバケツ。キャスター付きでさっと動かせて、デザインも気に入ってはいたものの、やはり慣れないのはペダル式じゃないというところ。

ペダル式だったら手が汚れていても、さっと足で蓋をあけられるけれど、このゴミ箱はそれができない。特に調理中は手が濡れていたり汚れていたりするので、ゴミ箱を開けるたびに手を拭いたり洗ったりするのがとても面倒に感じた。キッチン用の手拭きタオルもすぐびしょびしょになってしまうし。

最初こそ、まめに手で開け閉めしていたり、調理中だけ蓋を本体にかけて開けっ放しにしていたけれど、最近は普段も開けっ放しの状態が多くなってきた。

そうは言っても、魚介類などの生ゴミがあるときは蓋を閉めておかないと臭うし、これから気温が高く慣れば、調理中の開けっ放しも気になるところ。

容量が大きすぎる

もうひとつの問題点は、ゴミ箱の容量が大きすぎるということ。

引越し前は、ゴミがいっぱいにならなくても、臭いが気になったら早めに出したりすることもあった。だから、ゆとりのあるこのサイズでよかった。

しかし、引越し先のいまの地域では、燃えるゴミは専用の袋を使わなければいけない。専用ゴミ袋は一般的なゴミ袋より値段が高いので、なるべく無駄なく、袋いっぱいまで詰めたいと思ってしまう。

いまのゴミ箱(オバケツ)は容量が33Lなので、袋がいっぱいになるまでゴミをためると、1週間か下手をすると1週間半くらい捨てるまでにかかってしまう。生ゴミが入っていると臭いもしてくるし、けっこうな重さにもなるので、夫と相談の上、こまめにゴミが捨てられるよう、もう少し容量が少ないゴミ箱の方がいいだろうということになった。

新しいゴミ箱を購入

そこで買ったのがこのゴミ箱。ブラバンシア ペダルビン ニューアイコン。

容量は20Lで、色はオバケツに合わせて、アーモンドにした。

ブラバンシアのいいところ

ペダルを踏むとサッと開き、ペダルから足を離すとゆっくり閉まってくれる。簡単で音も静か。

気になるところ

ペダルを踏んで蓋を開けると、中に小さなバケツが入っているので、そこに地域指定のゴミ箱をかぶせる。ゴミ袋のひらひらした部分を入れ込んで本体にセット。貼ってあったシールを外して完成。ゴミ袋も見えないので、見た目はなかなかいい。

ただし、ゴミ袋は丁寧に入れ込まないと本体から出て見た目が悪くなったり、本体とゴミ袋の間に隙間ができることもあるので、そこが面倒。それと、オバケツと違いキャスターが付いていないので、サッと動かすことはできない。その点もちょっと気にはなる。

まとめ

気になるところはあるけれど、何と言ってもペダル式。その点だけでも我が家には合っているいいゴミ箱だと言えるだろう。

ちなみに、オバケツはプラごみ用として活躍してもらう予定。プラごみは指定の袋でなくてもいいし、あまり臭いもないので大きめのゴミ箱でも問題ないのでぴったりかも。

ブラバンシア(20L)とオバケツ(33L)をふたつ並べるとこんな感じになった。オバケツの色に合わせてアーモンドにしたけど、ベージュっていろんな色があるから、むしろ白の方がよかったかもしれない。しかし、高さが揃っているのでなかなかよい感じだ。

コメント