先日、久しぶりに図書館へ行ってきた。
そのとき借りたのはロバート A ハインラインの『夏への扉〔新版〕』。SF小説だ。

普段あまりSFは読まないし、外国の本は人名がカタカナで誰が誰だかわかりにくいので少し苦手だ。
ただ、結論から言うとこの本はなかなか面白かった。
主人公の設定や置かれている状況がわかるまではあまり面白くなかった。けれど、なぜ主人公が冷凍睡眠で30年後の2000年へと送られることを希望したのかが分かる頃には物語に引き込まれていた。
冷凍睡眠やタイムマシンなどのSF要素はしっかりありつつ、そんなに小難しいこともなく、軽妙なタッチで書かれていて読みやすい。主人公と姪の関係で個人的に気になる点はあったものの、全体的には面白く、久々に読書を楽しんだ。
年末年始に時間がある人は読んでみてもいいかもしれない。
コメント