少し前に、リビングにあった学習机を処分して、その場所には別の部屋にあった本棚を置いた。

思い切って学習机を処分することにした
↑引き出しを取り外した状態の学習机
我が家では、4.5〜5畳くらいの小さな部屋をメインの部屋にしている。そこで...
それにより、もともと本棚があった部屋は少し広くなったかと思いきや、いまはこんな感じだ。
全然広くなってない。
ビフォー
アフター
まず、机の足元に収納していたプリンターを本棚に入れるために、もともと本棚に入っていたネイル用品の引き出しを取り出して、以前のようにキャスターをつけた。
そして、いつも閉じてあった折りたたみ椅子を広げて、本棚に置いていたディフューザーとラジオの置き場所にした(なるべく床にそのまま置きたくない)。
さらに、机で作業するときに使っていた白い椅子を処分するかこの部屋に持ってきて検討中のため、場所を取っている(白い椅子に立てかけてあるのは洗濯物を干すスタンド)。
椅子の足元は錆びがひどいし、背もたれにも亀裂が入っている。それに何より、肘掛もあって大きすぎる。もしまた椅子を買うとしたら、もっとコンパクトなサイズのものを選ぶだろう。
つまり、もうほとんど処分する気ではいるけれど、けっこう高かったし、お気に入りだったので、最後の名残を惜しんでいるといったところ。
白い椅子がなくなったら少しはすっきりすると思うけれど、学習机という大きなものを処分したあとなので、あまり焦らず保留にしている。
コメント