ベッドがほしいと思いはじめ、いろいろ悩んだ。


ベッドを注文した
希望をすべて叶えるようなベッドは存在しないので、最終候補の中から消去法で考えた。立ち上がりに負担を感じるかもしれないので、ベッドの高さが希望より低いものは却下。そしてあまりに重すぎるものは品質として謎な部分があるので却下。
ちょっと大きいけどディノスのベッドにしようとほご考えをまとめながらも決断しきれずにいたときにWebページを開いたら、ちょうどそのベッドの5%セールが始まっていた。これは買うタイミングだ、と思い、とうとう注文した。
ベッドが届いた
そして届いたディノス 東濃檜(とうのうひのき)すのこベッド
大きなふたつの梱包で届いた。すぐにひのきの香りがぷんぷん漂ってきた。少しヤニが出ている部分などがあったが、エタノールで拭いて処置。これは無垢材なのでしょうがないらしい。
夫に手伝ってもらって組み立てた。角が丸くすっきりしたデザインで、白木が見ていて気持ちがいい。最初から38cmの高さで届いたのでそのまま使うことにした。
まず枠だけ組み立ててみたときは、ちょっと高さが足りなかったかな、と思ったのだが、すのこをはめてベッドが完成するとちょうどよく見えてきた。さらにいつも使っている羊毛敷蒲団を敷いてみると、ぽんと腰掛けるのにちょうどいい高さになった。
存在感のある大きさ
しかし、大きい。非常に存在感がある。
以前使っていたベッドは小柄な私が使ってちょうどいいサイズだったので、多分100×190cm(面積:19,000㎡)だったのだと思う。それにくらべると今度のベッドは105×210cm(面積:22,050㎡)なので面積で約16%大きくなったことになる。
狭い部屋の中の16%の増加はなかなかのものだ。
でもベッドがある部屋ですることと言ったら、せいぜいヨガくらい。それくらいのスペースは十分あるので問題ない。
そして、ベッドの足もとに布団を寄せて頭部の方にスペースを作った。そのスペースにスタンドが置けたのでちょうどいい。さらに本や目覚まし時計を置くこともできる。
見た目的には微妙な気もするが、当面はこれでいこうと思う。
寝心地
敷蒲団を敷いて数日寝てみたが、すのこのでこぼこを感じることもないし、固めの寝心地が好きな私にはちょうどいいようだ。ほとんどきしみを感じることなく寝返りも心配なくうてる。
寝ながら上を見ると天井との距離が近く、安心する。
トイレに行くときや朝起きてベッドを出るときの身体の負担も感じなくなり、ストレスがなくなった。
買ってよかった
働きはじめたのをいいことに、私にしては大きな買い物をした。でも買ってよかった。やっぱりベッドはいい。毎日ベッドに入るのが楽しみだし、布団をたたむ面倒からも解放された。その分、こまめに布団乾燥機を使おうと思っている。
コメント