
気づけば、前回のヘナから2ヶ月近くたっていた。
私は目が悪いので、鏡をじっと見ないと自分の白髪になかなか気づかない。それでも、真っ白で健康そうな白髪がピンと飛び出していると気づかざるを得ない。1本気づいてそのあたりの髪をかき分けると、やはり数本の白髪が見つかってギャーと思う。
ヘナの出番だ。
私の白髪は頭頂部、髪の分け目あたりが気になる。前回のヘナの記事で気になると書いたヘアダイブラシを買っておいたので、さっそく使ってみた。
はけ部分でヘナを取って髪の上に置き、コームでときつつなじませる。頭頂部の自分が気になる部分にはけっこう使いやすかったのだが、サイドや後頭部などは髪が多くコームが入って行かず、結局手でもみ込まないといけなかった。
私が不器用なのか使い方が間違っているのかわからないが、上手に使うには今後研究が必要だ。
ちなみに、汚れが落ちたかどうかわかりやすいようにブラシが白いタイプのマゼンダを購入したけれど、おそらく汚れは完全に落ちきらず少しずつ色がついていくことを考えると、ブラシが黒いタイプを買えばよかったかな、と思った。
前回も書いたけど、自分で染めるのは面倒。
でも、次回も自分でやる!
コメント