昨年の12月、精油入りのクリームを作った。

それがなくなったので、また同じものを作った。
アロマクリームの作り方
今回使った材料
- ミツロウ 3g
- オリーブオイル 15ml
- フランキンセンス・ラベンダー・ローズマリー精油 各1滴
ネロリがシミに効果的という話を聞いたことがあり、本当はそれで作りたいと思っている。しかし、手持ちの精油があるので、いまは家にあるものを活用している。働きはじめでお給料もまだだし、買い物する気分になれないのだ。
作り方
(1)ミツロウとオイルを耐熱性の容器に入れ、湯煎にかける。
ガラス製のビーカーを使ったので、割れないかどきどきしながら湯煎にかけた。大丈夫だったけど。
(2)少し冷めたら精油を入れる。
ミツロウが完全に溶けてオイルと混ざると、こんな状態になる。湯煎から外すと、意外と早く固まりはじめるので、そのまえに精油を入れて竹串でよく混ぜる。
(3)容器に移し替えて完成
固まると、まさにクリーム色になる。
アロマクリームの使い心地
出来上がりはけっこうかためで、皮膚にのせると体温で溶けてすっとなじむ感じ。もっと柔らかいクリームが好みの人は、ミツロウの量を少なくして作ればいい。
使い始めは、なんていい香りだろう♪ と毎回思っていた気がするが、終わりかけの頃は香りが少なくなっていた気がする。それでも、人工的なキツい香りがするよりはずっといい。
アロマクリームの効果
約3ヶ月前に作ってから、目の下(ほほの上部)と手の甲に毎晩お風呂上がりにすりこんでいた(今日ネットを見ていたら、作ったものは1ヶ月くらいで使い切った方がいいらしい。まあ、私が使うだけだからいいけど)。しかし、正直なところ、今の時点では特に変化は感じられない。
シミ対策のクリームについてネットで検索すると、いろんな精油がおすすめされているので、自分にとって効果的な精油を使っていないのかもしれないし、単純に3ヶ月という短い期間では、効果が出ないのかもしれない。
保湿にはなっているし、いい香りで気分よく使えるので、またなくなるまで使っていこうと思う。
コメント