ここ1年くらい湯おけなしで生活していた。

処分はしたものの、あったらあったで便利だ。どうしてもないと困るわけではないが、お湯を溜めすぎたときなど、湯おけで浴槽のお湯を使いたいと思うことがたまにある。それに、ごくたまにだが、夫が湯おけがほしそうなことを言う。
ただ、以前の湯おけは凸凹が多く汚れが落としづらかったし、フックにかけることもできなくて不満に思っていたので、それを処分したことはそれほど後悔していない。
そこで、一緒に生活する夫の意見も踏まえて、使いやすい湯おけがあったら買おうと常々思っていた。
私がほしい湯おけの条件は三つ。
- 溝や凸凹が少なく汚れがつきにくく、ついても洗いやすいもの
- L字フックにかけられる穴が空いているもの
- そんなに高価でないもの
最近ホームセンターに行ったときにみかけたのが『トンボ フロート 手桶』。
とにかく溝がない。つるんとしている。
そして吊り下げられる穴が空いている。
特に私には必要ではない要素だが、浴槽やタオルをかけるバーなどの上に立てることもできる。
そして322円というとても手頃な値段だった。
結局これに決めたが、ホームセンターにあって、どちらにしようか迷ったのが『リッチェル 手おけEX ハユール』。
これもつるんとした形で洗いやすそう。もちろん穴も空いている。値段は900円代だったと思うが、買えない値段ではない。そしてリッチェルの方が少し厚みがありしっかりしている。
ただ、買う決め手になったのは持ち手の角度。トンボ フロート手桶は、桶と平行についているのだ。リッチェルは垂直気味についている。これは慣れや好みの問題かと思うが、うちの以前のものは持ち手が桶と平行についているタイプだったので、慣れているトンボの方にした。
トンボ フロート手桶はリッチェルのハユールに比べて少し頼りない感じもするが、ちょっと使ってみた感じとしては特に問題ない。あとはきれいな状態が長く続いてくれればいいと思う。
コメント