最近気になっていた珪藻土バスマットをとうとう購入した。
珪藻土バスマットが気になっていた理由
以前使っていたバスマットは気づいたらカビが発生していたので処分した。いま使っているバスマットは濃い茶色なので、もしカビていても気づけない。カビてないかもしれないけど、カビているかもと思いながら使うのも嫌なので、思い切って処分することにした(けっこう長い期間使ったし)。
うちは二人暮らしなので、普通のタオル地のマットでもそんなにびしょびしょになるわけでもないけれど、一度は珪藻土のバスマットというものを使ってみたかったので、今回買ってみることに。
珪藻土バスマットをリサーチ
まずはネットで珪藻土パスマットのレビューを読んでみることにした。いくつかの商品のレビューを読んでみたが、どの商品でも最初から全然水を吸ってくれないというレビューが含まれている。
ニトリの珪藻土バスマットのページを見たらこういう注意書きがあったので↓
こちらの商品は、天然素材を含んでいるため、初期の吸水性が
不十分な場合がございますが、使用前に乾燥した場所で干していただくと、
本来の吸水性を発揮します。
最初から吸水性が悪い人は一度陰干ししてから使うといいのかもしれない。
また、使っているうちに皮脂や汚れが表面に着くと水分の吸収が悪くなるらしく、普段はタオルでさっと拭いたり時々陰干しをするといいのだけど、それでも吸わなくなったときは紙ヤスリの出番となる。
ほかに気になるのは、冬場はひんやりしていて乗ったときに冷たいかもしれないこと。それに、割れてしまったという人もいるので、あまり勢いよく乗らない方がいいのかもしれない。
ニトリの珪藻土バスマットを買う
ネットで見ると高いものから安いものまで色々あるが、初めてなのでまずはレビューもそこそこで価格が安いニトリのものを買うことにした。
ニトリには珪藻土バスマットが数種類あるが、私は珪藻土バスマット(カイテキサラサラ)というものをチョイス。
最初は幅35×奥行45cmのものを買おうと思っていたのだが、実店舗に行って持ってみたらけっこう重い。使い終わったら毎日壁に立てかけておきたいので少しでも軽い方がいいと思い、約1.2kgの最小サイズを買った。
実際に足のサイズ22cmの私が乗ってみると、これくらいの大きさ。
うちは夫も足が小さめなので、このサイズでよかった感じ。
実際に使ってみた感想
粉がつく、というレビューもあったので、かたく絞ったタオルで拭いてから、実際にお風呂上がりに使ってみたが、きちんと給水してくれて一安心。
使用後は、近くの壁に立てかけておけば邪魔にはならない。
あとは半年、1年後にどうなっているかだ。
コメント