明けましておめでとうございます。
本年も細々とブログを続けていきたいと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

さて、さっそく昨年を振り返ってみると、年始にこんな目標を掲げていた。
- ストレッチ(腱鞘炎の最初を防ぎ、足腰に違和感が出ないよう現状維持。ついでに股関節を柔らかくしたい)
- 英語(2年後、聞き取れて簡単な会話ができるようになる)
- 電子キーボード(ドラクエの弾ける曲を増やす)
昨年の目標を振り返る
ストレッチ
これはけっこうな頻度でやった。特に腱鞘炎を防ぐために腕を伸ばすストレッチだけはほぼ毎日やったと思う。あとは前ももを伸ばすストレッチとアキレス腱を伸ばすストレッチも合わせて3つは私の基本のストレッチと考えてよくやっていた。
あまり時間はかけず、3つ合わせても1分ちょっとでさらっとやることも多かったけれど、やらないのに比べればやった方がずっといい。
けれど、股関節をやわらかくするストレッチはあまりできなかった。日頃から股関節のかたさは気になっていて、いろんな動画を見てやってみたのだけれど、どれもピンとこない感じ。そもそも数回やって柔らかくなるものじゃないんだから継続していかないと意味がないけれど、続けたいと思えるような自分に向いているストレッチを見つけるところから始めないといけないのかもしれない。
英語
最初は買った本を使って真面目にやっていたのだけれど、途中で飽きてしまった。そうこうしているうちにAmazon Primeに加入したのをきっかけに、海外の子供向けドラマを見て英語の勉強をするのはどうだろう、と思い始めた。
ドラマを見るのは楽しくて続けられるけれど、見ているだけでは簡単には上達しない。これについては勉強法を模索しつつ、継続していきたい。
電子キーボード
これはなんとか目標達成か。と言っても、いまの時点で弾けるのは「序曲」(バイエル70番程度)と「遥かなる旅路」(バイエル60番程度)の2曲のみ。昨年の1月から「リングフィットアドベンチャー」という運動系ゲームをはじめたことでそちらに時間を取られ、キーボードに向かう時間が少なくなった。
現在は「荒野を行く」(バイエル60番程度)を練習中なのだが、頭(記憶力)も体(指使い)も追いつかず、最初の4小節すらマスターできない有様なのだ。なんとかこの曲を今年中にマスターできるようがんばろう。
今年の目標
英語・キーボードは継続。
ストレッチと合わせて昨年からはじめたリングフィットアドベンチャーも続けているので健康対策として両方とも継続。
もうそれだけで私の時間はいっぱいいっぱいだが、なんとか細く長く続けていこう。
コメント